![オンラインイラスト講座は使い方を間違えるとムダになる](https://zebelreading.com/wp-content/uploads/2023/02/ブログサムネ.png)
・コロソでいくつも講座を買ったけどイラストが上手くならない
・パルミーに何年も入ってるけど上達が目に見えない
・イラスト系オンラインサロンに入ってお金だけ払い続けている
結論から申し上げますと、
イラスト初心者向けではなく、
イラスト中級者以上の方で、悩みを持っている方が
「答え合わせ」に使うべき
という話を書いていきます。
オンラインイラスト講座の展開
![](https://zebelreading.com/wp-content/uploads/2022/06/colosoreview-1-300x180.png)
昨今、韓国系の企業が展開する
オンラインイラスト講座の勢いが凄いです。
イラスト系Youtuberさんも「この講座がスゴい!」
とプロモーションで紹介されています。
ただ、「講座の買い切り」だけで平均2万円は
最低でもするため、安いとは言えません。
かくいう私も、コロソで2講座を購入してみたものの、
・韓国語にニガテ意識
・まだイラスト歴2年ほどの初心者
・ボリューム長すぎて付いていけず
と購入、虫食いで観て、寝かしてあります。
ウワサになったり、有名な人が紹介していると
手に入れたくなるのが、人のサガです。
ですが、そういったYoutubeには
「プロモーション」がついていますし、
紹介側も、それで広告収入を得ています。
(余談:コロソはアフィリエイトできないため、紹介収入を得ることはできず、著名人の紹介という「他人フンドシ」を借りている状態)
ですから、
オンラインイラスト講座は使い方を間違えると、ムダな投資になる
という話をしていきます。
オンラインイラスト講座は「答え合わせ」で使う
![](https://zebelreading.com/wp-content/uploads/2021/03/palme-300x180.png)
結論が遅くなりましたが、
「答え合わせ」でオンラインイラスト講座は使うべきです。
あらゆる有料コンテンツに言えることでもありますが、
かなりの人が「できていないこと」でもあります。
・お金を払って、やる気も買う!
・講師(絵師)の描き方をパクる!
・ゼロからすべて学ぶ!
こういった方々が、オンラインイラスト講座で搾取されます。
なぜなら、上の3つで挙げた方々には
スポット的に学ぶ目標がなく、早期で挫折するからです。
イラスト初心者にありがちな思考であって、
イラスト中級者以上となると、
具体的な悩みを解決するために
オンラインイラスト講座をうまく使っています。
言い換えれば、
自分に足りないものを、その度に足していき、
イラストの完成度をより高くできる方です。
だからこそ、
オンラインイラスト講座は、
自分の描き方に対する答え合わせに使って、
すべてを学ぼうと、してはいけません。
イラスト、アートには「答え」がないように、
話す側である絵師の
「答え」という「極論」であるから。
自分の「どう描きたいか」が決まっている方が、
オンラインイラスト講座を購入して、
部分的に答え合わせに使う。
ですから、
オンラインイラスト講座に
「答え、正解を求める」よくイラスト初心者にありがちな
使い方はムダな投資になります。
オンラインイラスト講座はサブスクならOK?
![](https://zebelreading.com/wp-content/uploads/2023/01/ブログサムネ-16-300x180.png)
「プロのイラストレーターから学んでみたいけど、コスパのいいオンラインイラスト講座ってないの?」
と思われた方へ、少しだけオススメを紹介します。
クリスタの使い方の解説がありイラスト初心者から中級者向けの
「CLASS101+」です。
デジタルイラストだけでも100以上の講座があります。
(全体では1,000近い講座があります)
・フォロワー15万の人気絵師さんのイラスト講座
・VTuberのデザイン/ゲームキャラの人気絵師
・FFシリーズのキャラデザ/背景の人気絵師
など、有名なイラストレーターさんの講座を
月1,950円でサブスク見放題ですよ!
今だけ「2週間のお試し無料」も!
詳しくは、ブログの方で紹介していますの
気になる方は下のリンクをクリックしてください!↓
まとめ:イラスト講座はヒントを探すためにも
![](https://zebelreading.com/wp-content/uploads/2022/06/approval-g4fb88d948_640-300x194.jpg)
絵描きとは言えども、
最初はだれかから習いたいのが、筋ですよね。
最前線で活躍されるイラストレーターさんの話を
動画で見て、聞いて、学べるのは、よい時代になった反面、
やはり費用が掛かかります。
この記事を読んで、ぜひとも皆さんが
習いたい絵師さんのいる講座を買って学ぶもヨシ、
コスパを重視して、サブスクの学び放題で学ぶもヨシ、
色々な選択ができます。
ただ、様々なイラスト講座を受けていて思うのは、
最初から学ぶのではなく、あるレベルまで進んで、
答え合わせに使った方が、効果が高い感覚がします。
![](https://zebelreading.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_2998.jpg)
お金はかかるけど。
合わせて読みたい記事はこちら。
\話題のサブスクのオンライン講座/
\コロソで2講座買ってみたら?/
\パルミーで半年プラン入ってみた/
\絵描きさん向けオンラインサロンに入ってみた/