おすすめ
iPad無印の第8世代でイラストはキケン?

スポンサーリンク

「iPad第8世代はイラストにどうなの?」
「iPad×イラストのコスパは?」
「iPadでちゃんと描けるの?」

その疑問に一言で答えるなら

iPadより強い
初心者向けの
イラストツールは
ありません。

イラストや漫画をデジタルで始めるには

ハイスペックPC+高画質モニター+液晶タブレット

高額な機材が必要でした。

だいたい20~30万はいるイメージです。

iPadなら必要なセットを組み合わせても

トータルで54,599円です。
☆iPad(32GB):38,820円
☆Apple Pencil:11,880円
☆Procreate:1,200円
☆イラスト用ケース+専用フィルム:2,699円

ハイスペックなPCや高画質なモニターも不要です!

すべてiPadだけで完結します!

じっくりイラストやマンガを描きたい!

そういった使い方から

イラストでマンガで副業したい!

こういった使い方なら
iPad第8世代でバッチリです

安心してください。
途中で挫折しても

YouTube、サブスクで映画やアニメ見たり、
使い道たくさんあるので生活の質があがりますよ!

イラストとの相性【iPad無印の第8世代】

https://twitter.com/shiroroli0625/status/1493221780739133442?s=21

率直に申して、

スラスラ描けます

ペーパーライクフィルムとApplePencilを使っています。

資料を見ながら、下書きして、線画を描いて、

ちまちまと着色して、8時間かかりました。

単純に、出先で絵を描きたいだけであれば、

机の前でなくとも描けます。

デスクトップ(液晶タブレット)のよう

画面の前に縛られずに描けます。

旅しながらスケッチできるのも強み!
iPadはアイデアの宝箱!

アイデアが浮かんだ瞬間に下書きして

どこかで休みながら一枚絵を仕上げるのも

iPadが可能してくれます。

CLIP STUDIOであればiPadからアプリを切り替えて

MacBookやiPhoneでも下絵イラストに着色したり

Appleユーザーであればさらに便利に使えます。

今すぐiPadをチェックしたい方はこちら。

iPad無印の第8世代のクオリティは?

iPad第8世代でのイラストは、

プロの品質です

ココナラで個人で活動しているクリエイターさんの紹介欄にも

「iPadで描いています!」と書いている方、

多数です!

イラストでのアイコン作成やヘッダー作成で

副業を始めようと考えている方にもおすすめできます

腕さえあれば稼げるのが
イラストの強みです。
・SNSのアイコン/ヘッダーの作成
・マンガに転向して稼ぐ
イラストは描けるまで大変です。

でも仕事が取れるようになれば
一気に元は引けますよ!
スポンサーリンク

iPad無印の第8世代で気になること

iPadでの描く際に気になるのは

キーボード操作より数秒ほど時間かかることです。

1番よく使う「一つ前に戻る」動作であれば、

PCであれば「Ctr+Z」で済むことです。

対してiPadは「↩️(戻る)」ボタンを

押す必要があります。

2本指タップでも戻ったり
3本指タップで前に進める。
ただ、タップと私の相性が悪い。
(同時にタップしにくい)

特に下書きの段階でスラっと描き入れたい時に

上手く描けないと何度もリセットします。

この時にたまにボタンをおせずにイラっときますが

慣れれば問題になりませんよ。

iPad無印の第8世代で描くだけなら32GB

私はイラストを描く以外にも

・サブスクでアニメや動画の視聴
・ツイッター
・Kindle(電子書籍)
・noteの閲覧
・音楽

こういった目的で使っていたら

残りの容量は8.5.GBでした

iOSのアップデートで

「いくつかアプリを消せ」と強制されて消しました。

アップデートに10GBは空き容量が欲しい様子です。

ここはiPadの32GBをケチってしまった私

唯一の後悔ポイントです。

気になる人は128GBにしましょう。

差額1万円で容量4倍なので
最初に128GBにしとけばよかった🤔

iPadはProcreateでイラストを描け!

Procreateは鬼(iPad)に金棒

iPadでイラストを描くなら

「Procreate」を使ってください。

CLIP STUDIO EX(以下クリスタ)

月額利用プランで980円で半年使っていました。

ある日、Procreateを使い出して、

「機能そんな変わらなくね?」となりました。

1,200円で買い切りで使えますし、

操作性もさすがiPad登場からある

最古参のアプリです。

クリスタのような小さなボタンじゃなく

直感で操作できます。

先ほどの「1つ戻る」ボタンの配置にしても

初期から左配置にあってよく考えられています

クリスタだと上に小さく「1つ戻る」あるだけで

不親切も極まりないです。

もしもイラストや漫画を描きながら

Procreateでは不便に感じるなぁ🤔
有名な絵師さんと同じソフトが使いたい!

と感じたら

大画面の液タブへの乗り換えがオススメです。

PCが必要になるけど、
本体のバッテリーやペンの充電切れの心配なくなります。

あと広い画面はやっぱ描きやすい。

それまではProreateで好きなように描いてみましょう!

ただ、10.2インチは画面が小さく扱いにくい。

液タブへの乗り換えも検討しましょ。

\1,200円ポッキリ!/
Procreate

iPadでイラストを描く先には?

最近になってnoteアプリがiPadに対応し

タブレットでのイラストやマンガなど

クリエイティブ分野がグングン進化します

高価なPCを揃えるのではなく、
iPadでのイラスト/マンガを
スラスラ描いて投稿するブームが来る!
ツイッターではお馴染みですね!

たくさんの機能を詰め込み、

32GBで38,280円は
お買い得です

iPad第8世代(32GB)はこちらから買えます

\お得に描きたい人向け32GB!/

\容量で悩みたくない人向け!/

iPadにおすすめのイラスト用のペンは?

イラスト用のペンに関しては、

Apple Pencilしかおすすめできません。

Appleのサポートついていますし、

純正だからソフトの相関性に左右されません。

Apple純正はカフェ作業していても

『こいつデキるやつだ!』と周りから見えます!

Apple純正は最強タッグ!
Bluetooth接続でスムーズに使える。
充電は3日、バリバリ描けるよ!

\Apple純正です!/

他の必須アイテムはこちら

普通のフィルムでは滑りが良すぎて

イラストや漫画には使えません。

そこで必要なのがペーパーライクフィルムです。

紙の上にイラストを描いている感覚は

慣れるとアナログに戻れなくなります。

\フィルムのみで970円!/

私はイラストがメインなのでApple Pencilを

持ち運べるタイプのiPadカバーを使っています。

iPadの入力機能も使いやすく、

SNSへの投稿するレベルならこれで十分です。

\イラスト向けカバーケースは1,980円/


合わせて読みたい記事はこちら!

\イラスト初心者はコレ!/

\買って損したイラスト本とは?/

スポンサーリンク
業界初サブスクになったイラスト講座がスゴい!?

CLASS101+をご存じですか?

毎月イラスト本を2冊以上を買う方なら、

CLASS101+で視聴した方が、おトクに学ぶことができるんです!

・ファイナルファンタジーのキャラデザや背景で有名なR.E.C先生の講座
・絵心ゼロから3年でプロデビューしたイラストレーター
・にじ〇んじやホロ〇イブのグッズで人気のイラストレーター

など実力のあるイラストレーターの講座が受講し放題です。

iPadで活躍されるイラストレーターさんの講座もあります。

巷で有名なコロソと違って、買い切りではありません。

ですが、サブスクで見放題ですので、

仮に合わなくても、他の講座で合うのを探せばOKですし、

外れるリスクほぼゼロです。

この機会に、CLASS101+で画力アップしてみませんか?

2週間の無料お試しも!

やるなら今!CLASS101+へ!

\詳しくはの下リンクをクリック/

サブスクのイラスト講座をチェックする

Twitterでチェックする

おすすめの記事