社会人になると、半数が全く本を読まなくなる時代に、 たくさんの本の中から、どの本を読むべきか、迷っていませんか。 普段は堅苦しい(?)、イラスト関連の記事が多いので、 実は昔やってた書評ブログ時代を思い出して、今回は書いてみます。 この記事で、アクセスは狙っていませんし、 読んだ本に関してはググれば、 書評ブロガーの先...
白狼李オススメの記事一覧
さっそく、 WordPressを使ったコスパな有料HPの作成前に やっていただきたことがあります。 それは、 ○○○を使っての、サーバー会社との契約です。 ①サーバー契約の前に○○○でお得に始めよう! ○○○とはなんぞや? と聞かれると、カンタンに説明すると 企業がお金を払ってでも募集したいサービスのことです。 なぜな...
こんにちは。 東方の二次創作を本業の合間で、少しずつ描いている白狼李です。 今回は2023年6月25日、ポートメッセなごやで行われた 東方名華祭17に行ってきたレポートをします。 同人誌の即売会、参加そのものが初めてでしたが、 もっと早く参加しておくべきでした。 絵描きとしては、歴が浅いとか関係なしに、 リアルで活躍さ...
・無料のホームページはマズい?・お金をかけずにホームページを作るのはダメ?・FC2、WIXとかじゃいけないの? ストレートに、 チャンスを逃しています。 独自のドメインを取得しておき、 有料のホームページ(WordPress)を作りこんでおくと、シンプルに 企業さんから案件が来やすくなります。 私のケースだと、レビュー...
「コロソって1講座で約2万するのは高すぎる!」「パルミーは半年で6万、月だと約1万かかるし!」「コスパ最強のオンライン講座ってないの?」 こういったお悩みをお持ちではありませんか? そんな方へオススメしたいのが サブスク、月々1,950円で オンラインイラスト講座300以上が見放題になる CLASS101+(クラス10...
事の始まりは「イラストとゲームもそこそこできるGTX1050ti」を積んだ 8年落ち、ミニタワー型のPCを買った話からです。 中古ショップで購入したモノで 企業が使い古したPCを買い替えで、専門の業者が買い取ったような感じです。 これで7万5千円でした。(オプションで価格は変わります) Steam(PC)ゲームで、コジ...
「イラストを描く人ってどんな環境が理想なの?」「イラストレーターはどんなところで描いているの?」「絵描きの作業環境について書かれた記事ってないの?」 こういった絵描きさんの作業環境について お悩みではありませんか? 結論から言えば、 楽しく、長く描き続けることができる環境を作りましょう! そうは言われてもお高いんでしょ...
「中華製で大画面の液タブってどうなの?」「XP-PEN24インチの液タブ怪しくない?」「ワコムの24インチと迷ってる。。。」 結論から言います。 XP-PENの24インチは 最強です。 いったい、XP-PENのどこが凄いのか、 書いていきますね! ファンアートがメキメキ描けるようになりました! Artist24インチす...
「アールジュネスの版画展って何があるの?」「やばいって聞くけど何がヤバいの?」「SNSで見るイラストとどう違うの?」 最近売れているのプロのイラストレーターさんの版画展で 「アールジュネス版画展」というのがあります。 アールビバン株式会社というのが母体で 7~8月で全国を転々と開催されています。 この度、2022年7月...
「どのお絵描きノウハウ本も参考にならない!」「たくさんお絵描きの本があるけど、どれがいいの?」「体系的に学べるお絵描き上達本ってどれなの?」 こういった悩みをお持ちではありませんか? そんな悩める方へオススメしたいのは アニメ私塾から出ている作画シリーズです! どのシリーズの内容も 論理的にわかりやすく、 とても再現度...
1 2
アーカイブ
最近の投稿
- BlenderおすすめYouTube動画講座を紹介がすごい!? 2024-05-19
- アニメーターhide channelのススメ[イラスト上達に] 2024-05-12
- こっそりとオススメのビジネス書や小説を紹介する 2024-05-11
- イラストの資料や模写にオススメなゲーム画集[2024年] 2024-05-09
- 絵描きさん向け有料HPの始め方とやり方 2024-05-07